2025/08/21 00:00

グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」――正式名称をご存知ですか?

日本では一般的に「イギリス」と呼びますが、これは江戸時代にポルトガル語やオランダ語から伝わった音を日本語化した独自表現。「英吉利(えいぎりす)」という当て字を経て、今日の「イギリス」となりました。


しかし世界では「United Kingdom(UK)」や「Britain」が標準。単に「England」と呼ぶと、スコットランドやウェールズ、北アイルランドを無視することになり、国の多様性を見落としてしまいます。イギリスは四つの国が連合した国であり、それぞれ独自の歴史と文化を抱えています。

この複雑さは、ウイスキーにも表れています。スコッチウイスキーは「アイラ」「スペイサイド」「キャンベルタウン」など地域ごとに個性が異なり、土地の物語をそのまま液体に閉じ込めています。

アイリッシュウイスキーは滑らかで軽やか、近年再評価の波にあります。


さらにアメリカのバーボン、カナダのカナディアン、日本のジャパニーズも、土地と歴史、制度に影響され独自の個性を持っています。

日本では2021年に「日本洋酒酒造組合」が「ジャパニーズウイスキー表示基準」を制定し、より品質を高める努力がされています。


一杯のウイスキーには、その国の矜持や文化、時間が凝縮されています。次に棚の前に立ったとき、その一滴に宿る歴史や土地の息吹を感じてみてください。