2025/08/21 00:00
「ウイスキーは高価な贅沢品」――そう思っていませんか?

確かに長期熟成のシングルモルトや限定ボトルには、数万円を超えるものもあります。
けれど実際には、ウイスキーは一滴に豊かな満足感を秘めた、費用対効果に優れたお酒なのです。
例えば、500mlの缶ビールが1本350円とします。同じ価格でハイボールを一杯愉しむとしたら、ウイスキーはどれくらいの価格まで許容されるでしょうか。

ハイボール1杯に使うウイスキーは約30ml。700mlのボトルなら約23杯分です。
つまり「ウイスキー1本の価格 ÷ 23杯」で、1杯あたりのコストが求められます。
1杯あたり300円になる計算式から逆算すると、ウイスキー1本8,000円でちょうど缶ビールと同等のコスト。
見方を変えれば、1万円前後のボトルでも、日常的に楽しめる贅沢に変わるのです。
さらにウイスキーは保存性に優れ、開栓後も長く品質を保てます。
炭酸で割れば爽快なハイボールに、氷を浮かべればロックに、ストレートで味わえば豊かな余韻を堪能できる。
一本で四季折々の表情を楽しめるのも魅力です。

ウイスキーは、価格以上の価値をもたらす“時を味わう芸術”。
次に棚の前に立ったとき、その一滴が与えてくれる時間の豊かさを思い出してみてください。